2023.9.1~ IPL光治療導入します!<完全予約制>
IPL光治療とは?
やさしくマイルドな光を使って、シミ・そばかすの改善や、お肌のハリや弾力・透明感アップ、肌質改善などを促す治療です。
次のようなお悩みはありませんか?
お悩みその1 シミ・そばかす
紫外線などの影響で増生したメラニン色素が沈着して出来るのがシミ・そばかすやお肌のくすみ。
光を当てることにより、沈着してしまったメラニン色素を浮き上がらせ、数日後には皮膚の代謝により、シミ・そばかす・ニキビ跡が徐々に剥がれ落ちます。
お悩みその2 くすみ
光により発生した熱が肌を刺激し、細胞の働きを活性化。
この熱エネルギーによって循環を促すことでくすみや色むらが改善され、キメの整った透明感のあるお肌へと導きます。
お悩みその3 ハリ
光を照射することでコラーゲンを作り出す線維芽細胞を刺激し、コラーゲンやエラスチンなどを活発に生成させることで皮膚の保水力が高まってハリが蘇ります。
対象者
- 18歳以上の方
- 下記の条件に当てはまらない方
- 妊娠中・授乳中の方
- 過去にIPL治療をしてトラブルがあった
- 1ヶ月以内に30分以上、外で日焼けをした、又はその予定がある(ゴルフ・プール・外での応援・旅行等)
- 顔に湿疹・化膿した傷がある、光線過敏症、ケロイド体質がある
- トレチノイン系(皮がめくれる医薬品、化粧品)を使用している(ベピオゲル イソトレチノイン等)
- フェイスリフトをしている
- 美顔ローラーを使用している方
- 悪性腫瘍・心疾患・出血性疾患・自己免疫疾患・糖尿病・てんかん・リウマチで治療中、内服中
施術の流れ<完全予約制>
STEP1:医師診察・カウンセリング
問診票記入後、症状やお悩みについて伺い、診察します。
効果や副反応、費用などについて説明の上、同意書にご記入いただきます。
STEP2:クレンジング
クレンジングシートを使い、日焼け止め・化粧水・ほこりなどの汚れを落とします。
STEP3:照射
ジェルを塗布して照射します。お顔全体に照射の場合は15~20分程かかります。
多少の眩しさと輪ゴムではじかれるような痛みを感じます。
肝斑とは?・・・左右両方の頬にぼんやりと広がるしみの一種。
★肝斑のある方はぜひ、内服薬・美容液をお試しください!
STEP4:アフターケア
ジェルをふき取り、お顔を整えます。
ダウンタイムはなく、直後からメイク可能です。必要な方は化粧水や乳液などお持ちください。
施術後の注意点
日常的に日焼け止めや日傘などを使用し、日焼けしないように紫外線対策をしっかり行って下さい。また、施術後はお肌が敏感になっているため、強くこすらないように気を付けて下さい。
料金
開院10周年価格 初回※1 10,000円
回数 | 料金(10%税込み)※2 |
---|---|
2回目以降(1回につき) | 25,000円 |
5回セット | 110,000円 |
※1 初回は適性確認のため、頬のみの照射となります。
※2 初回のお支払い方法は現金のみです。2回目以降、セット価格に限りクレジットカード使用可能です。
内服薬・美容液
<シミ・肝斑用の内服薬>
商品名 | 料金(10%税込み) |
---|---|
シナール(30日分) ー入荷調整中ー | 3,300円 |
トラネキサム酸(30日分) | 3,300円 |
シナール:ビタミンCとパントテン酸を配合した複合ビタミン剤。メラニン色素の生産を抑えシミや黒ずみなど皮膚の色素沈着の改善に作用します。
トラネキサム酸:シミの原因物質であるメラニン色素の抑制に作用するシミ・肝斑治療の内服薬。炎症を抑える作用などがあり、肌荒れ・シミ・そばかすを改善し予防します。
商品名 | 料金(10%税込み) |
---|---|
HQブライトニング(液体) | 2,200円 |
HQスティック(固形) | 3,300円 |
ハイドロキノンには抗酸化作用があり、出来てしまったしみとこれから出来るしみに直接アプローチしてくれます。
来院前の注意点
- 一時的にシミ・そばかすが濃くなるため、1ヶ月以内に大切なご予定がある方には、お勧めできません。
- うぶ毛がある部分は照射できません。事前に処理をしてきてください。カミソリ負けがある場合も照射できませんのでご了承ください。
- お化粧は事前に落としてきてください。(化粧水や日焼け止めは塗ってきていただいて構いません。施術前にクレンジングシートをお渡しします。)
よくある質問 Q&A
- Q1. 産毛の処理は、したほうがよい?
- A. 施術前は、産毛の処理をお願いします。
IPLの光は黒色に反応します。
産毛の濃い部位に照射すると、光がメラニンまで到達せず皮膚表面の毛に反応し、熱傷を起こすことがあります。
鼻の下・おでこ等、産毛の処理が不十分な場合には、施術することができません。
- Q2. メイク落としは、どの程度してくればよい?
- A. ご来院いただくときには、ファンデーション・ポイントメイクを落として来てください。
化粧水・乳液・日焼け止めは使用して構いませんが、施術前に拭き取りタイプのクレンジングシートですべて落としていただきます。
- Q3. 光治療の痛みはどの程度?
- A. 病変のある部位によって程度は違いますが、輪ゴムで皮膚をはじかれたような熱感と痛みがあります。
痛みが強いようであれば、出力を下げますので、お申し出ください。
皮膚が熱くなるような感覚は、治療後1時間程度続くことがあります。
- Q4. 施術した後は冷やしたほうがよい?
- A. 基本的には、クーリングは不要です。
照射した部位に痛みやヒリヒリする感じが続く場合、保冷剤や冷たいタオルなどで冷やしてください。
- Q5. 治療後赤くなる場合やヒリヒリした場合の対応は?
- A. 赤み・痒み・ヒリヒリ感が強く出る場合は、保冷剤や冷たいタオルで冷やしてください。
症状が強い場合は、お薬を使用することもあります。医師にご相談ください。
- Q6. 反応が強かった場合の外出は、しないほうがよい?
- A. シミ・そばかすの部分は、マイクロクラストという薄く細かいかさぶたができることがあります。
普段よりも黒く見えるので、日焼け止めを塗った後のメイクに工夫することをお勧めします。
治療後少なくとも1週間はサウナやプールの利用を控えてください。
- Q7. 日焼けはどの程度防いだほうがよい?
- A. 紫外線による色素沈着を引き起こすことがあります。
治療後1ヶ月は日常的に日焼け止め( SPF30以上、 PA++)を使用し、日焼けしないように気をつけてください。
- Q8. 施術後は、どのような美容液を使えばよい?
- A. 治療後少なくとも48時間は、機能性化粧品(レチノール、AHA など)を避けてください。
機能性化粧品とは皮膚再生作用を強めるもの・ピーリング効果のあるもの・角質除去剤・ビタミンA誘導体等の事です。
保湿をする場合は、低刺激性のものをご使用ください。
またアルコールを含むスキンケア製品は、治療後に皮膚を刺激する可能性があるので避けてください。
- Q9. 他院で脱毛の予約が入っているがどのくらい間隔をあければよい?
- A. IPL治療と同部位の場合は、1ヶ月空けてください。
予約について
当院のIPL光治療は完全予約制です。
予約可能日時
<初回の方>