2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 ishikawa 溝口情報局【溝口情報局】管理栄養士が教える簡単カロリー計算~おかず編~ 今回も前回に引き続き、覚えておくと便利なカロリー計算の方法をお伝えします。 前回は、ご飯やパン、麺などの炭水化物の多い食べ物について解説しました。 今回はおかずにあたるお肉やお魚、卵、大豆製品などを「80kcal」を基本 […]
2022年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月31日 ishikawa 溝口情報局【溝口情報局】管理栄養士が教える簡単カロリー計算~炭水化物編~ 体重は、摂取したカロリーと消費したカロリーのバランスで変わります。 体重をコントロールするためには、運動ももちろん大切ですが、自分の体にあった食事量をとることがまず第一です。 そうは言っても、カロリー計算って面倒…と思う […]
2022年10月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 ishikawa 溝口情報局【溝口情報局】かんたん!認知症チェック もしも、自分の親や身近な人、自分自身が認知症になったら・・・ そんな不安を抱いたことはありませんか? 認知症の方は全国で約600万人にのぼり、65歳以上の6人に1人が認知症だといわれており、誰にでも起こり得る病気です。 […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 ishikawa 溝口情報局【溝口情報局】お寿司の選び方のポイント 今回は、回転寿司に行ったときの選び方のコツについてお話していきます。 これを知っておけば、糖尿病の方やダイエット中の方でも、自分に合った食事量を美味しく食べることができると思います。外食を上手に楽しむために、ぜひ最後まで […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 ishikawa 溝口情報局【溝口情報局】 5分で分かる!糖尿病の合併症 血糖値が高いとどうなるか 血糖値が高い状態を簡単に言うと、血管の中に砂糖水がドロドロと流れているような状態です。 ドロドロの血液が流れ続ければ、血管はだんだんと傷んでいきます。血管が傷つくと、血管の壁にプラークというコレ […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 ishikawa 溝口情報局【溝口情報局】 食事で悪玉コレステロールを下げる秘訣 悪玉コレステロールを下げる5つの秘訣 「コレステロールが高いのは、年のせいかな?」「遺伝だから」と諦めてはいませんか? もちろん、年齢や体質によってコレステロールが上がりやすい方もいらっしゃることは事実です。しかし毎日食 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 ishikawa 溝口情報局【溝口情報局】コレステロールを上げやすい食事 今回は、悪玉コレステロールを上げやすい食事について解説します。悪玉コレステロールは、食事や運動のポイントをおさえれば、お薬に頼らず下げることもできます。 コレステロールって何? コレステロールは悪いものというイメージがあ […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 ishikawa 溝口情報局【溝口情報局】 パン好きさん必見!太らないパンの食べ方 「何となくパンは太りやすい」というイメージをもたれている方はいらっしゃいませんか? 実際、栄養指導でお話をする患者さんから、「パンよりもご飯のほうがいいよね?」と質問を受けることもあります。今回は、そんな「パン」をテーマ […]
2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 ishikawa 溝口情報局【溝口情報局】血糖値を下げる運動法~何をどのくらいやるのが良い?~ 今回は、前回に引き続き「運動」をテーマにお伝えします。 運動をすると、血糖値が下がる、体重が減る、筋肉が増える、コレステロールや血圧が下がる、爽快感が得られる、認知症や骨粗しょう症の予防になる…など、心にも体にも良い効果 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月20日 ishikawa 溝口情報局【溝口情報局】血糖値を下げる運動法 ~運動するなら、いつがおすすめ?~ 糖尿病で通院されている患者さんとお話をしていると、「運動はいつやるのがいいの?」「運動が苦手でも大丈夫?」「運動する時間がないときはどうすればいい?」など、様々な声を伺います。 せっかくやるなら、より効果があって続けやす […]